長野県長野市で子供向けジュニアドローン教室を開催しているドローンクロスです。
2025年3月30日と3月31日にジュニアドローン教室でドローンファイトを開催しました!
2日間の参加者は小学校1年生~中学校1年生の計12名で、うち4名はジュニアドローン教室【初級編】に参加していただいた方でした。
ドローンファイトの教室は45分の枠になっていますが、とにかく帰るまでに1回はトイドローンで風船を割ってほしいというのが私の願いです。
そうはいっても、初めてドローンを触ってトイドローンで小さな的を当てるのは難しいので、まずはしっかりホバリングしてくれるDJI Neoを使って1回風船を割ってもらいます。1回も割れずに帰るのは悲しいですからね。
ただ今回はほとんどの方がトイドローンで1回は風船を割ることが出来ました!
風船を割ったときは、親子そろってかなり喜んでいるのでこちらも嬉しくなりますね。
1枠45分のタイムスケジュールも改善を重ねていって、
DJI Neoで基本操縦→大きな的当て→風船割り→トイドローンで大きな風船当て→風船割り
という流れにしたことで、徐々にドローン操作に慣れ、最終的にトイドローンで風船割りが出来たのだと思います。
隣に座っている保護者の方も「がんばれ!」「ああ惜しい!」といった感じで、結構な熱気に包まれていました。
風船を割るという明確な目標があるので、やっぱりドローンファイトは盛り上がりますね!
2024年度は1月からドローンファイトの教室を開催して、計10回、28名の方に参加していただきました。
私自身は第1回ドローンファイト世界大会に出場したりと、年度後半はドローンファイトの様々な活動をしてきました。
ドローンクロスがドローンファイトの世界に足を踏み入れるきっかけを作ってくださった、橋本ピッツァさんやドローンファイト協会代表の鹿股さんには本当に感謝しています。
2024年12月のプレイスポット講習が遠い昔のように感じます。まだ半年経っていないなんて信じられないぐらい、ドローンファイトでの濃い時間を過ごしてきました。
2026年2月開催予定の第2回ドローンファイト世界大会には、ジュニアドローン教室の参加者が出場できるようサポートしていきたいです!!!
2025年度もドローンクロスはドローンファイトの普及活動に力を入れていきます!!
