長野県長野市で子供向けジュニアドローン教室を開催しているドローンクロスです。
2024年12月14日は、アルピコドローンアカデミーで二等無人航空機操縦士講習【基本】の講師業務がありました。
今回は初学者の実地講習1日目でしたので、終日アカデミーの屋内教習場で講習でした。
今回の記事ではアルピコドローンアカデミー屋内教習場の良さ(特にハード面)について語ってみたいと思います。
まずアルピコドローンアカデミーの紹介をすると、アルピコグループのグループ会社「アルピコ交通株式会社」が運営している長野県松本市にある登録講習機関で、「アルピコバスターミナルビル」という1階部分にバスターミナルが併設されている7階建ての商業施設の6階フロアを広く使っています。
では私が感じているアルピコドローンアカデミーの良いところについて、今回は特に立地などのハード面を中心に3つ発表していきたいと思います!
1.松本駅前から徒歩1分の立地
松本駅の駅前ロータリーに出ると、すぐ目の前にアカデミーのあるアルピコバスターミナルビルが見えます。距離にして100mちょっとという距離ではないでしょうか。とてつもなく好立地です!
なので電車でいらっしゃる方も多く、私もアカデミー内で講師業務があるときには長野市から電車で来ています。
2.アカデミー内の室温が年中一定に保たれている
これは大事ですよね!極端に暑かったり寒かったりすると、どうしても余計なストレスがかかってしまいます。真夏でも真冬でも商業施設内は常に一定温度です。
3.商業施設なので建物内にいろんなお店がある
これも本当に便利です!
地下フロアにデリシアというスーパーがあり、たいていのものはここで買い物が出来ます。
1階にはマツモトキヨシがあるので、急に具合が悪くなったというときでも薬が買えるので安心です。
2階には100円ショップがあり、ちょっとした忘れ物も買えたりします。
3階にはファッションセンターしまむらがあり、少し寒いから羽織るものがほしいなどといったときにも衣類が購入できます。
そして7階フロアにはサイゼリヤと餃子の王将があり、お昼休憩のときにはエスカレーターを一つ上がればすぐにご飯が食べられます。
デパートの中にドローンスクールがあるということの良さを実感しています。
大都市にあるドローンスクールでは珍しくないかもしれませんが、地方ではかなり珍しく、選んでいただける際の要因の一つになっていると思います。
もちろん今回お伝えしたハード面以外の講習の質やサービス面でも、他には負けない部分が多くありますので、ドローンの国家資格取得をお考えの方は、ぜひ一度アルピコドローンアカデミーにご相談ください!
